有働幸司系ブランドの比較

 
 
 

FACTOTUM(ファクトタム)

 
 
日本人デザイナー・有働幸司さんが2004年にスタート。
2017年春夏シーズンには東京コレクションに進出。
 
旅から着想を得た作品を展開。
  
その他、レディースライン「FACTOTUM FEMME」も存在。
 
 
もともとは20代に人気が高かったが、
その世代の加齢により、現在では30代からの人気が高いと言われる。
 
 
 
東京コレクション公式サイト掲載のコンセプト
デニムに対する深い思いと、モードとリアルクローズを融合すること。
テーラード、ワーク、ミリタリーをベースにワードローブを展開。
毎回、テーマとなる国を訪れ、そこで出会った人や風景、空気からインスパイアされた服づくり。
 
 
https://zozo.jp/brand/factotum/
 
 
 
 

CoSTUME NATIONAL(コスチューム・ナショナル)

 
山本耀司氏による世界的ブランド
「ヨウジヤマモト」
にて20代の頃にアシスタントデザイナーとして働いていた歴史を持つ
エン二ョ・カパサ(Ennio Capasa)とその兄が1986年に設立。
 
その後、ミラノコレクション(メンズ/レディース)に参加するようになり、
世界的なミラノ系ブランドへと成長。
 
2016年には創業者のエン二ョがブランドから離脱したのち、
日本の会社がブランドの株式を取得し、日本関連ブランドに。
そして、デザイナーを探していた中で、
メンズ部門(CoSTUME NATIONAL HOMME)のトップとして
日本で高い評価を受ける有働氏に白羽の矢が立ち、
2017年にHOMMEのデザイナー(クリエイティブ・ディレクター)に就任。
(レディース部門はYASUTOSHI EZUMIの江角泰俊)
 
もともとは「エッジ―系」などと称されるブランドだったが、
有働氏就任後はリアルクローズ寄りの実用的なブランドに。
 
申請ブランドの商品単価は
あまりFACTOTUMと変わりがないものの、
こちらの CoSTUME NATIONAL HOMMEのほうがやや高め。
(オンラインショップの値段参考)
 
 
YOOX内の直通カテゴリ直リンク

COSTUME NATIONAL HOMME icon

 
 

2ブランドの比較

 

  FACTOTUM CoSTUME NATIONAL
(HOMME)
創設 2004年 1986年
創設者
(初代デザイナー)

有働幸司
(元BEAMSスタッフ)


エン二ョ・カパサ
(元Yohji Yamamotoスタッフ)

2016年退任


対象性別

男性
女性(FACTOTUM FEMME)
男性
(HOMMEに関して)

ジャンル

モードカジュアル
モード
エッジ―
イタリアンカジュアル


ターゲット


[推定]
アラサー
30代

不明

平均的な
商品単価

1‐4万円 1万円から
10万円前後
(メンズ商品)
参加ファッションショー
東京コレクション
(不定期)

ミラノコレクション

 

YOOX.COM(ユークス)

 
 

 

 

 
[サイト全体メニュー]
他のコンテンツもお役立てください

 


 
同一ブランド用語(衣)

 
 
サイト全体メニュー

総合トップページ

トップページへのリンク。是非、ブックマーク宜しくお願いします。

[雑学] 年度別の流行/ファッション史

2020年春新設。年度別の流行商品・流行色・ファッション業界の出来事、モデルのトレンド、活躍したデザイナーなど。この分野の歴史を大雑把に把握したい人向け

楽しく読める服飾系トリビア

2020年春新設。この分野の「なるほど!」と思う面白いデータやエピソード・歴史をご紹介。在宅中にヒマである中、何か面白い文章を読みたいかたにおすすめ。

衣料品単品/部位解説(画像付)

わかりづらい各衣料品/繊維製品単品や部位を画像入りで簡潔に説明

衣料品の柄/模様解説(画像付)

メジャー/マイナーな柄・模様を画像入りで紹介

素材/染色/服飾系基本用語集

誰でもわかりやすい簡単な説明文を掲載

素材/繊維解説

各素材・繊維の概要/特徴を簡潔に解説

色DB

色用語解説、メジャー/マイナーカラーの色見本、似ている色の違い/見分け方情報、相性合う色情報、豊富な配色事例等

年齢別の適合雑誌ガイド

男女/年齢別の、ターゲット年齢層に合うファッション誌・ライフスタイル誌・各種情報誌をご紹介

服飾系の賞/コンクール情報

国内外に存在するデザイナー・学生・ビジネスマン・ジャーナリスト向けの各賞を紹介

服飾業界人/学生向け専門媒体

業界人や専門学生向けの雑誌・新聞などを紹介

[雑学] 姉妹ブランド比較

同じ会社内に存在する、似たような姉妹ブランドのターゲットやコンセプトの違いを簡潔に説明