[ワイズ系ブランド] Y'sとY's BANG ON!とY's PINK
Y's
ヨウジヤマモト社の主要ブランドの一つ。
世界的な知名度も高い。
パリコレには参加していないが、国内外で不定期に
大規模なショーを開催する事があり。
「機能的で品位ある日常着」がコンセプトで、
実験的な作品が多いメインの"ヨウジヤマモト"よりもリアルクローズ寄り。
公式通販サイトでの説明文
機能的で品位ある日常着。
独自のカテゴリーの中、普遍的な価値観と
ユニークなパターンメイキングで形づくられるワイズのクリエイション。
カッティングとシルエットに拘り、素材の風合いを生かし、
着ることによって生まれる人の体と服の間にある空気感、
分量感、バランスを大切に行われる服創り。
アトリエチームが表現する、ブランドのアイデンティティ、
機能的で質の高いプレタポルテを提案するコレクションをラインナップ。
[展開商品の特徴]
ヨウジヤマモト同様に、オンラインショップ販売品は黒服が目立ちます。
また商品はかなり高額で、単価5万円前後の商品が中心。
Y's BANG ON!(ワイズ・バングオン)
2018年8月にスタートしたばかりの、
シーズンレスのコレクションで、
型ごとにナンバー(番号)が付くのが特徴。
そして、ライン名のBANG ONも"番号"に由来するそうです。
[展開商品の特徴]
無彩色(黒・白・グレー)の商品が中心ながら、
一方で、明るい色合いのカラフルな作品もあり。
Tシャツなど安いものは1万円未満の値がつけられていて、
あまり所得が多くない若い世代でも、そういったものは気軽に買える。
Y's PINK(ワイズ・ピンク)
2014年春夏シーズンにデビューした歴史の浅いライン。
そして、こちらは女性向け。
こちらはコレクション発表を行っているものの、
ショーは開催せず、モデルがランウェイを歩かないプレゼンテーション形式の発表。
公式通販サイトでの説明文
デザインにテーラードやワークテイスト、ミリタリーといった、
ワイズの根底にもある、男性的な要素をもたせながら、
パターン(型)の技術とバランス感で、
特有の現代的で女性らしいスタイルを提案。
瞬発力のあるものの見方から紐解かれ編集された感覚を、
パターンメイキングでまとめ、表現されるフルコレクションを展開。
ユニークな女性像の表現を確立。
[商品の特徴]
無彩色系の商品が中心ではあるものの、
ピンポイントで
- ライン名にも入っているピンク
- 赤
いった女性受けが良い色を使った商品が多い。
価格帯は1万円から5万円あたり。
3ラインの比較
Y's | Y's BANG ON | Y's PINK | |
ブランド創設 | 不明 |
2018年 | 2014年 |
位置付け/ コンセプト |
機能的で 品位ある 日常着 |
シーズンレス コレクション |
男性的要素のある 女性服を展開 |
対象 |
男性 女性 |
男性 女性 |
女性 |
商品単価 /価格帯 |
5万円前後 が多い |
1万円未満から 10万円前後まで 幅広い |
1-5万円 |
色使い |
黒メイン | 黒中心ながら カラフルな作品もあり |
黒ベースに ピンポイントで ピンクや赤を使用 |
ショー開催 |
不定期開催 | 方針不明 |
ランウェイショー での作品発表を 行っている |
YOOXではワイズの取扱いあり。

[サイト全体メニュー]
他のコンテンツもお役立てください
同一ブランド用語(衣)
サイト全体メニュー
総合トップページ | トップページへのリンク。是非、ブックマーク宜しくお願いします。 |
---|---|
[雑学] 年度別の流行/ファッション史 | 2020年春新設。年度別の流行商品・流行色・ファッション業界の出来事、モデルのトレンド、活躍したデザイナーなど。この分野の歴史を大雑把に把握したい人向け |
楽しく読める服飾系トリビア | 2020年春新設。この分野の「なるほど!」と思う面白いデータやエピソード・歴史をご紹介。在宅中にヒマである中、何か面白い文章を読みたいかたにおすすめ。 |
衣料品単品/部位解説(画像付) | わかりづらい各衣料品/繊維製品単品や部位を画像入りで簡潔に説明 |
衣料品の柄/模様解説(画像付) | メジャー/マイナーな柄・模様を画像入りで紹介 |
素材/染色/服飾系基本用語集 | 誰でもわかりやすい簡単な説明文を掲載 |
素材/繊維解説 | 各素材・繊維の概要/特徴を簡潔に解説 |
色DB | 色用語解説、メジャー/マイナーカラーの色見本、似ている色の違い/見分け方情報、相性合う色情報、豊富な配色事例等 |
年齢別の適合雑誌ガイド | 男女/年齢別の、ターゲット年齢層に合うファッション誌・ライフスタイル誌・各種情報誌をご紹介 |
服飾系の賞/コンクール情報 | 国内外に存在するデザイナー・学生・ビジネスマン・ジャーナリスト向けの各賞を紹介 |
服飾業界人/学生向け専門媒体 | 業界人や専門学生向けの雑誌・新聞などを紹介 |
[雑学] 姉妹ブランド比較 | 同じ会社内に存在する、似たような姉妹ブランドのターゲットやコンセプトの違いを簡潔に説明 |