russetとDaily russetとrusset for Traveller
バルグループの似たような名前のブランド、
- ラシット(russet)
- デイリー・ラシット(Daily russet)
- ラシット・フォー・トラベラー(russet for Traveller)
のターゲット年齢層、価格などの違い情報。
ラシット(russet)
「ラシット」は、
バルグループの主力事業の一つで、バッグ系のブランド。
百貨店内を中心に様々な場所に出店しており、
平均的なバッグの価格帯は1万5000円から3万円。
その他、オンラインストアを参考にすると財布やアクセサリー類の取り扱いも少しあり。
【集英社FLAGSHOPでのブランド説明】
Having existed for a long time is splendid.
価値あるものは、時を超える。
何年経っても色褪せず、使い込むほどにその人に馴染んでいく。
時代の感性を取り入れながらも、どこか懐かしく優しいデザイン。
だからこそ、かけがえのない存在としていつまでも愛される。
そんな、究極の定番となりうる商品をご提案します。
デイリー・ラシット(Daily russet)
「デイリー・ラシット(Daily russet)」は、
ラシットよりも明確に低価格なバッグをはじめとた様々な商品を扱うブランド。
駅ビルや駅付近に出店。
出店している施設によっては「雑貨店」に分類され、
russetの雑貨ブランドと説明されている場合もあり。
ラシット・フォー・トラベラー(russet for Traveller)
「ラシット・フォー・トラベラー(russet for Traveller)」とは、
名前通り、ラシットによる旅のためのバッグ・財布系ブランド。
店舗数は2015年で1店舗という小規模事業。
(別途、オンラインストアはあり)
商品単価は他のブランドよりも高く、高級系。
russetとDaily russetとrusset for Travellerの比較
*3ブランドともレディース商品のみ。
項目 | russet | Daily russet | russet for Traveller |
位置づけ | メインの バッグブランド |
低価格 雑貨系ブランド |
旅向けバッグ |
主要取扱商品 | バッグ類 △財布 △アクセサリー |
バッグ類 アクセサリー 文具 帽子 靴 キッチン用品 腕時計 インテリア |
バッグ 財布 ポーチ |
主要出店先 | 百貨店 △路面店 △駅ビル |
駅ビル | 百貨店 |
店舗数 (2015年) |
約50店舗 | 8店舗 | 1店舗 |
中心価格帯 | 1.5万-3万円 | 5000円-1万円 (バッグ,財布類)
|
バッグ・財布 =3-4万円
|
低価格帯商品 | 5000円前後 | 雑貨類などは 1000-5000円 |
ポーチ =1万円前後
|
*年商に関しては、2015年2月期の決算説明資料で69億円と記載。
こちらは「russet」単体の年商と思われますが、単体か3部門合計かどうかは明確には記載なし。

[サイト全体メニュー]
他のコンテンツもお役立てください
同一ブランド用語(衣)
サイト全体メニュー
総合トップページ | トップページへのリンク。是非、ブックマーク宜しくお願いします。 |
---|---|
[雑学] 年度別の流行/ファッション史 | 2020年春新設。年度別の流行商品・流行色・ファッション業界の出来事、モデルのトレンド、活躍したデザイナーなど。この分野の歴史を大雑把に把握したい人向け |
楽しく読める服飾系トリビア | 2020年春新設。この分野の「なるほど!」と思う面白いデータやエピソード・歴史をご紹介。在宅中にヒマである中、何か面白い文章を読みたいかたにおすすめ。 |
衣料品単品/部位解説(画像付) | わかりづらい各衣料品/繊維製品単品や部位を画像入りで簡潔に説明 |
衣料品の柄/模様解説(画像付) | メジャー/マイナーな柄・模様を画像入りで紹介 |
素材/染色/服飾系基本用語集 | 誰でもわかりやすい簡単な説明文を掲載 |
素材/繊維解説 | 各素材・繊維の概要/特徴を簡潔に解説 |
色DB | 色用語解説、メジャー/マイナーカラーの色見本、似ている色の違い/見分け方情報、相性合う色情報、豊富な配色事例等 |
年齢別の適合雑誌ガイド | 男女/年齢別の、ターゲット年齢層に合うファッション誌・ライフスタイル誌・各種情報誌をご紹介 |
服飾系の賞/コンクール情報 | 国内外に存在するデザイナー・学生・ビジネスマン・ジャーナリスト向けの各賞を紹介 |
服飾業界人/学生向け専門媒体 | 業界人や専門学生向けの雑誌・新聞などを紹介 |
[雑学] 姉妹ブランド比較 | 同じ会社内に存在する、似たような姉妹ブランドのターゲットやコンセプトの違いを簡潔に説明 |