ビギ社 「ヨシエイナバ(yoshie inaba)」と「レキップ(L'EQUIPE)」と「モガ(MOGA)」

 
 
株式会社ビギの婦人服ブランド関連用語。
 
 

  • ヨシエイナバ(yoshie inaba)
  • レキップ(L'EQUIPE)
  • モガ(MOGA)

 
株式会社ビギ
http://www.bigi.co.jp/
 
 

「ヨシエイナバ(yoshie inaba)」とは? - 高級ブランド

 
 
「ヨシエイナバ(yoshie inaba)」とは、
東京出身の女性デザイナーである稲葉賀恵さんが1981年にスタートしたビギ社の婦人服ブランド。
 
 
オンラインショップはないものの、
公式サイトのオンラインカタログを参考にすると
中心価格帯は3万円から10万円。
 
 
そして、このブランドはショップリストを見る限りLサイズ店舗がないので、
ある程度着用できる人の身長や体形には制限があるようです。
 
 
 
 
【公式サイトでのブランド説明】
日本や世界の上質な布や手仕事に拘り、流行を少しだけ先取りした
ベーシックなコーディネートを基本とした物作りを大切にしております。
 
 

 

yoshie inaba公式サイト

 

 

 

実際の顧客年齢層・ユーザ身長,体型などの傾向チェック

WEAR「yoshie inaba」カテゴリ

 

 
 

「レキップ(L'EQUIPE)」とは?

 
 
「レキップ(L'EQUIPE)」とは、
公式サイトによると株式会社ビギ社の婦人服ブランドで、
「年齢にとらわれることなく、今を自分らしく生きる 女性達のクローゼットを意識したブランド」
という位置づけ。
 
全国の百貨店に出店しており、ヨシエイナバよりも店舗数が多い。
Lサイズ商品の店舗もあり、幅広い体型の女性層に対応しているようです。
 
価格帯はヨシエイナバブランドよりも明確に低価格。
 
 
 
【公式サイト掲載のコンセプト】
Effortless Modernをベースに シンプルなカッティングで体を包み込むようなデザイン、
そしてクリーンなスタイリングで もっと美しく、もっと楽しく、
もっと魅力的な… モダンかつ新しいスタイルを提案します。
 

L'EQUIPE公式サイト

 

 

 

【主な掲載雑誌】

クロワッサン

 
 

モガ(MOGA)とは? - 主に30代・40代向けの低価格ブランド

 
ビギ社の婦人服ブランド「MOGA」とは、
公式サイトから公式オンラインショップとしてリンクされているマガシークの説明によると、
コンセプトは以下の通り。
 
「ベーシックでありながら時代性のある服日々の生活のどのような場面にも対応できる、
美しく、機能的で、心地よいベーシックな服、
そして適度に加味された時代性の表現が着る人の個性とセンスをさりげなく表現いたします。」
 
 
ベーシックという語句が2回も出てくるブランドで、
百貨店に出店しているもののオンラインカタログをみていると1万円台の商品もあるほど
安めの価格帯設定となっています。
 
また、Lサイズ店舗もあるため、こちらも幅広い体型の女性に対応しているようです。
 
 
そして、公式通販のマガシークでは20代からアラサー世代と思われる年代の
女性モデルが試着モデルとして登場しているほか、
安めの価格設定から考えても、ヨシエイナバやレキップと比べて、
40代くらいがメインターゲットながら、それ以下の若い年齢層も 顧客ターゲットとしていることが予測されます。
 
 

 

 

MOGA公式サイト

 

 

 

【主な掲載雑誌(公式ブログ参考)】

  • HERS
  • STORY
  • marisol
  • GOLD
  • Precious
  • VERY(30代向け)
  • Domani(30代向け)
  • Oggi(アラサー系)
  • クロワッサン
  • eclat

 

*誌面や衣装では30代・40代の着用者が大半。

 

 
 
 

 
 

各ブランドの比較

 

 

項目 yoshie inaba L'EQUIPE MOGA
主な出店施設 百貨店  百貨店  百貨店
位置づけ

高級

 

*素材が高級

*手作業に拘っている

やや高級

ある程度

低価格

 

*若い世代も

ターゲット

Lサイズ店 ×なし あり あり

店舗数

(2016年時点)

 

*アウトレット除く

42店舗

56店舗

 

*Lサイズ店込み

[通常店]

39店舗

 

[Lサイズ店]

7店舗

公式通販有無 なし  なし あり
中心価格帯

3-10万円

くらい 

2-5万円

くらい

2-4万円

くらい

 

*1万円台あり

高価格帯商品

(アウターなど)

20-30万円

くらい

5-7万円

くらい

5万円前後

 

 

 

 

 

関連商品

マイ・フェイヴァリット [ 稲葉賀惠 ]

【内容情報】(「BOOK」データベースより)

洋風の家庭に育ちながら、洋装からきものに着替え伝統文化の稽古に励む両親の姿に、「和」の世界にも憧れを抱いた少女時代。やがて、洋服のデザイナーとして第一線を駆け抜けた著者が、「きもの」に託して「遺したい良き文化」への思いを語る。

 

【著者情報】

稲葉賀惠(イナバヨシエ) デザイナー。

1939年、東京に生まれ、鎌倉、横浜で育つ。

文化学院美術科を卒業後、原のぶ子アカデミー洋裁学園で服づくりの基礎を学び、1964年、オートクチュール制作のアトリエを開く。

1970年に株式会社ビギを設立。

同時にブランド「BIGI」を立ち上げ、1972年には「MOGA」をスタートさせる。

現在は、「yoshie inaba」、「L’EQUIPE YOSHIE INABA」のクリエイティブ・ディレクターを兼任し、幅広い年齢層の女性たちに支持されている>

 

 

 

 

 

 

 
 
MAGASEEK(マガシーク)
 
 
 

 

 

 

 
[サイト全体メニュー]
他のコンテンツもお役立てください

 


 
同一ブランド用語(衣)

 
 
サイト全体メニュー

総合トップページ

トップページへのリンク。是非、ブックマーク宜しくお願いします。

[雑学] 年度別の流行/ファッション史

2020年春新設。年度別の流行商品・流行色・ファッション業界の出来事、モデルのトレンド、活躍したデザイナーなど。この分野の歴史を大雑把に把握したい人向け

楽しく読める服飾系トリビア

2020年春新設。この分野の「なるほど!」と思う面白いデータやエピソード・歴史をご紹介。在宅中にヒマである中、何か面白い文章を読みたいかたにおすすめ。

衣料品単品/部位解説(画像付)

わかりづらい各衣料品/繊維製品単品や部位を画像入りで簡潔に説明

衣料品の柄/模様解説(画像付)

メジャー/マイナーな柄・模様を画像入りで紹介

素材/染色/服飾系基本用語集

誰でもわかりやすい簡単な説明文を掲載

素材/繊維解説

各素材・繊維の概要/特徴を簡潔に解説

色DB

色用語解説、メジャー/マイナーカラーの色見本、似ている色の違い/見分け方情報、相性合う色情報、豊富な配色事例等

年齢別の適合雑誌ガイド

男女/年齢別の、ターゲット年齢層に合うファッション誌・ライフスタイル誌・各種情報誌をご紹介

服飾系の賞/コンクール情報

国内外に存在するデザイナー・学生・ビジネスマン・ジャーナリスト向けの各賞を紹介

服飾業界人/学生向け専門媒体

業界人や専門学生向けの雑誌・新聞などを紹介

[雑学] 姉妹ブランド比較

同じ会社内に存在する、似たような姉妹ブランドのターゲットやコンセプトの違いを簡潔に説明