[WEGO(女性向)] DukkahとDisparkとPUNYUSとWC
WEGO社による女性向けのオリジナルブランド、
- Dukkah
- Dispark
- PUNYUS
- WC
の特徴、価格帯、ターゲットなどの違い比較。
[注記]
この会社はブランドの改廃など、動向が相当激しいようなので、
最新状況は会社サイトなどでよくご確認ください。
情報が少ないブランドに関してのわからないことは
間違いがないように一部名言を避ける形をとっているため、
細かいことは会社やお近くの店舗にお問い合わせください。
Dukkah(デュカ)
Dukkah(デュカ)というブランドは、
会社サイトに確かに自社ブランドとして載っているものの、
ほとんど情報が見当たらず、小規模と思われる自社ブランド。
ターゲットは若い女性層のようです。
各店舗公式Twitterでもこのブランドに関する投稿はほとんどなく、価格帯も不明。
[会社サイトでのブランド説明]
女の子の着こなしのスパイスになるような、キーアイテムに重点を置いたアイテム展開。
Dispark(ディスパーク)
Dispark(ディスパーク)とは、
こちらもDukkah同様に小規模らしく、
ほとんど情報が見当たらないブランド。
オンラインショップで商品検索したところ、単価は5000円前後。
[会社サイトでのブランド説明]
幅広いテイストのなかから、トレンドのスタイル、カラーなどを意識したアイテムを揃える。
PUNYUS(プニュス)
「PUNYUS(プニュス)」とは、
渡辺直美さんがプロデュースする、主にぽっちゃり系女子向けのブランドで、
単独公式サイトもあるほか、単独直営店もあり、
WEGO社が自社レディースブランドの中で明確に一番力を入れている印象のブランド。
6Lというサイズまであるそうです。
通販を参考にすると価格帯は5000円から1万円。
[会社サイトでのブランド説明]
お笑いタレント・渡辺直美がプロデュース。
幅広い層の女のコへ向けたスタイルを提案。
[渋谷109店HPでのブランド説明]
ジャンルに捉われることなく、ファッションを楽しむ全ての女の子をターゲットに、
様々なスタイルの提案を毎シーズン行っていきます。
Fフリーサイズから6Lまでの豊富なサイズ展開で、多くの方にストレスなく、
ファッションを楽しんでいただけるようなコレクションを発表していきます。
WC(ダブルシー)
WC(ダブルシー)とは、
WEGO社と若槻千夏さんの協業にて2009年頃にスタートしたブランド。
2012年頃には相当な人気があったようです。
そして、2012年秋には東京コレクションにも参加。
しかし、2013年に若槻さんがブランドから離れ、
それ以降はブランドの縮小が進んでいて、いつブランド自体がなくなるかわからないような気配。
かつては単独店があったものの、
公式サイトもなく、単独直営店もないようです。
オンラインショップではWEGOショップ内にて取り扱いがあり、
価格帯は3000円から5000円。
[渋谷109店HPでのブランド説明]
原宿発のトレンドをベースに、独自のセンスでユーズドMIXな新鮮なファッションを提案。
[サイト全体メニュー]
他のコンテンツもお役立てください
同一ブランド用語(衣)
サイト全体メニュー
総合トップページ | トップページへのリンク。是非、ブックマーク宜しくお願いします。 |
---|---|
[雑学] 年度別の流行/ファッション史 | 2020年春新設。年度別の流行商品・流行色・ファッション業界の出来事、モデルのトレンド、活躍したデザイナーなど。この分野の歴史を大雑把に把握したい人向け |
楽しく読める服飾系トリビア | 2020年春新設。この分野の「なるほど!」と思う面白いデータやエピソード・歴史をご紹介。在宅中にヒマである中、何か面白い文章を読みたいかたにおすすめ。 |
衣料品単品/部位解説(画像付) | わかりづらい各衣料品/繊維製品単品や部位を画像入りで簡潔に説明 |
衣料品の柄/模様解説(画像付) | メジャー/マイナーな柄・模様を画像入りで紹介 |
素材/染色/服飾系基本用語集 | 誰でもわかりやすい簡単な説明文を掲載 |
素材/繊維解説 | 各素材・繊維の概要/特徴を簡潔に解説 |
色DB | 色用語解説、メジャー/マイナーカラーの色見本、似ている色の違い/見分け方情報、相性合う色情報、豊富な配色事例等 |
年齢別の適合雑誌ガイド | 男女/年齢別の、ターゲット年齢層に合うファッション誌・ライフスタイル誌・各種情報誌をご紹介 |
服飾系の賞/コンクール情報 | 国内外に存在するデザイナー・学生・ビジネスマン・ジャーナリスト向けの各賞を紹介 |
服飾業界人/学生向け専門媒体 | 業界人や専門学生向けの雑誌・新聞などを紹介 |
[雑学] 姉妹ブランド比較 | 同じ会社内に存在する、似たような姉妹ブランドのターゲットやコンセプトの違いを簡潔に説明 |