「Ne-net」と「Ne-netにゃー」
「ネネット(Ne-net)」とは?
「ネネット(Ne-net)」とは、
高嶋一精さんによるイッセイミヤケグループのユニセックス系日常着ブランド。
(説明文によると親子でのシェアも想定している)
全国の「Ne-net/にゃー」複合店とオンラインで販売されており、
オンラインストアを参考にすると中心価格帯は1万円から2万円。
キッズの取り扱いもあり。
【公式サイトでのブランド説明】
カップルで共有する日常着。
デザイナー・高島一精がつくる空想的でハッピーなネ・ネットの服は
親子、男女などあらゆるカップルでシェアできるのがコンセプト。
着て、みて、みんな思わずにっこり。
ネ・ネットというネーミングには仏語で “生まれる”という意味も含まれています。
![]() |
大人気『ネ・ネット』のムック第9弾! |
にゃー(Ne-netにゃー)とは?
【公式サイトでのブランド説明】
「カップルで共有する日常着」をコンセプトとする、
デザイナー高島一精による「Né-net」から生まれたキャラクター「にゃー」。
Né-netのコレクションで表現される空想的なデザインとは異なり、
プロダクトとしてのものづくりを表現。
ベーシックなウェアから雑貨まで、幅広いファンが共有できるアイテムをラインナップする。
*「にゃーMADO(にゃーのお店 MADO)」という業態もあり。
公式サイトに情報がないので詳細不明ながら、
出店している施設のサイトでは「衣料品」カテゴリではなく「ファッション雑貨」カテゴリの店舗扱い。
「Ne-net」と「Ne-netにゃー」の比較
項目 | Ne-net | にゃー |
男女/子供区分 | メンズ ウィメンズ キッズ |
メンズ ウィメンズ キッズ |
位置づけ | ■ユニセックス ■日常着ブランド ■高価格 |
■キャラクターブランド ■低価格 |
主な販路 | Ne-net直営店 | Ne-net直営店内 にゃー単独店 |
主な出店施設 | 駅ビル ショッピングセンター |
駅ビル ショッピングセンター |
中心価格帯 | 1-2万円 | 5000円から1万円 |
高価格帯商品 | 3万円前後 | 1万5000円前後 |
*「にゃー」の取り扱いがないNe-net直営店もある可能性あり。
[サイト全体メニュー]
他のコンテンツもお役立てください
同一ブランド用語(衣)
サイト全体メニュー
総合トップページ | トップページへのリンク。是非、ブックマーク宜しくお願いします。 |
---|---|
[雑学] 年度別の流行/ファッション史 | 2020年春新設。年度別の流行商品・流行色・ファッション業界の出来事、モデルのトレンド、活躍したデザイナーなど。この分野の歴史を大雑把に把握したい人向け |
楽しく読める服飾系トリビア | 2020年春新設。この分野の「なるほど!」と思う面白いデータやエピソード・歴史をご紹介。在宅中にヒマである中、何か面白い文章を読みたいかたにおすすめ。 |
衣料品単品/部位解説(画像付) | わかりづらい各衣料品/繊維製品単品や部位を画像入りで簡潔に説明 |
衣料品の柄/模様解説(画像付) | メジャー/マイナーな柄・模様を画像入りで紹介 |
素材/染色/服飾系基本用語集 | 誰でもわかりやすい簡単な説明文を掲載 |
素材/繊維解説 | 各素材・繊維の概要/特徴を簡潔に解説 |
色DB | 色用語解説、メジャー/マイナーカラーの色見本、似ている色の違い/見分け方情報、相性合う色情報、豊富な配色事例等 |
年齢別の適合雑誌ガイド | 男女/年齢別の、ターゲット年齢層に合うファッション誌・ライフスタイル誌・各種情報誌をご紹介 |
服飾系の賞/コンクール情報 | 国内外に存在するデザイナー・学生・ビジネスマン・ジャーナリスト向けの各賞を紹介 |
服飾業界人/学生向け専門媒体 | 業界人や専門学生向けの雑誌・新聞などを紹介 |
[雑学] 姉妹ブランド比較 | 同じ会社内に存在する、似たような姉妹ブランドのターゲットやコンセプトの違いを簡潔に説明 |