【アルマーニ(ビジネス系)】 アルマーニ・コレッツィオーニとジョルジオ・アルマーニ
アルマーニのビジネス(スーツ)寄りのライン、
- アルマーニ・コレッツィオーニ(ARMANI COLLEZIONI)
- ジョルジオ・アルマーニ(GIORGIO ARMANI)
の歴史や位置づけ、価格帯などの違い比較。
Armani.com
http://www.armani.com/jp
[注記]
コレッツィオーニに関しては、公式的情報が少ないため、
少し情報に誤りが発覚した際は少し情報を修正させていただく場合があります。
アルマーニ・コレッツィオーニ(ARMANI COLLEZIONI)
- スーツ(ジャケット+スラックス)=・・・・15-20万円
- コート・・・・・15-20万円
- ジャケット単体・・・・10万円前後
- シャツ(ワイシャツ)・・・・5万円前後
- シャツ(Tシャツ/ポロシャツ)・・・・ 2-3万円
- パンツ・・・・・ 5万円前後
- ニット商品・・・・ 5万円前後
- ネクタイ・・・・・・ 2万円くらい
ジョルジオ・アルマーニとは?
ジョルジオ・アルマーニとは、
ジョルジオ・アルマーニ氏が創業したアルマーニ社の
「ファーストライン」
というような位置づけのメインブランド。
そして、価格帯はセカンドラインのエンポリオ・アルマーニや
ビジネス系ラインと言われている「コレッツィオーニ」よりも明確に高額。
そして、カジュアルブランドという反面も持つエンポリオと比較し、
こちらのほうが明確にビジネスラインの印象が強い。
[中心価格帯]
- スーツ・・・・30-50万円
- ジャケット・・・・・20-30万円
- シャツ類・・・・5-10万円
- アウター・・・・・30-50万円
- バッグ・・・・・20万円から30万円
- 靴類=10万円前後
- ネクタイ=3万円前後
[結論]
同じくビジネス系ラインと「コレッツィオーニ」と比較して明確に高額なため、
公式的な情報はないものの、こちらのほうがターゲット年齢高く、
コレッツィオーニより年収高い富裕層をターゲットにしていることが予測されます。
YOOX内の通販カテゴリ直リンク
簡単な違いまとめ(わかっている限り)
項目 | アルマーニ・コレッツィオーニ | ジョルジオ・アルマーニ |
位置づけ | ビジネス&高級カジュアルライン (多分ある程度若い人向け) |
ファーストライン (ビジネスライン寄り) |
対象性別 | 男性 女性 |
男性 女性 |
主な販売商品 | ビジネス系商品 日常系商品 |
ビジネス系商品 日常系商品 |
スーツ価格帯 (男性スーツ) |
15-20万円くらい
*通販では、 レディーススーツ(上下一式) の取り扱いは見当たらず。
|
30-50万円くらい
*レディースジャケットは 30-100万円くらいまで幅広い |
推定ターゲット (予測) |
■若い世代 ■一般的な収入層 |
■大人世代 ■富裕層 |
主な取扱業態 |
コレッツィオーニ業態 |
エンポリオアルマーニ業態 コレッツィオーニ業態 ジョルジオアルマーニ業態 |
[注記]
*予測も含んでいますので、正確な情報を知りたい場合はブランド側にお問い合わせください。

[サイト全体メニュー]
他のコンテンツもお役立てください
同一ブランド用語(衣)
サイト全体メニュー
総合トップページ | トップページへのリンク。是非、ブックマーク宜しくお願いします。 |
---|---|
[雑学] 年度別の流行/ファッション史 | 2020年春新設。年度別の流行商品・流行色・ファッション業界の出来事、モデルのトレンド、活躍したデザイナーなど。この分野の歴史を大雑把に把握したい人向け |
楽しく読める服飾系トリビア | 2020年春新設。この分野の「なるほど!」と思う面白いデータやエピソード・歴史をご紹介。在宅中にヒマである中、何か面白い文章を読みたいかたにおすすめ。 |
衣料品単品/部位解説(画像付) | わかりづらい各衣料品/繊維製品単品や部位を画像入りで簡潔に説明 |
衣料品の柄/模様解説(画像付) | メジャー/マイナーな柄・模様を画像入りで紹介 |
素材/染色/服飾系基本用語集 | 誰でもわかりやすい簡単な説明文を掲載 |
素材/繊維解説 | 各素材・繊維の概要/特徴を簡潔に解説 |
色DB | 色用語解説、メジャー/マイナーカラーの色見本、似ている色の違い/見分け方情報、相性合う色情報、豊富な配色事例等 |
年齢別の適合雑誌ガイド | 男女/年齢別の、ターゲット年齢層に合うファッション誌・ライフスタイル誌・各種情報誌をご紹介 |
服飾系の賞/コンクール情報 | 国内外に存在するデザイナー・学生・ビジネスマン・ジャーナリスト向けの各賞を紹介 |
服飾業界人/学生向け専門媒体 | 業界人や専門学生向けの雑誌・新聞などを紹介 |
[雑学] 姉妹ブランド比較 | 同じ会社内に存在する、似たような姉妹ブランドのターゲットやコンセプトの違いを簡潔に説明 |