[(株)ソスウ] Maison MIHARAYASUHIROとNehanneとModifiedとMYneとMYneself
株式会社ソスウが運営している、
- Maison MIHARAYASUHIRO・・・・・「旧MIHARAYASUHIRO」
- Nehanne MIHARAYASUHIRO
- MIHARAYASUHIRO Modified#
- MYneself
- MYne
といったミハラヤスヒロ系ブランドのターゲットや取扱商品、通販有無などの違い比較。
メゾン・ミハラヤスヒロ(Maison MIHARAYASUHIRO) - ショー参加ブランド
FARFETCH内の販売ディレクトリ直リンク
MAISON MIHARA YASUHIROウィメンズhttps://www.farfetch.com/jp/shopping/women/designer-maison-mihara-yasuhiro/items.aspx
https://www.farfetch.com/jp/shopping/men/designer-maison-mihara-yasuhiro/items.aspx
Nehanne(ネハン・涅槃) MIHARAYASUHIRO - 日本にフォーカスしたブランド
「Nehanne(ネハン・涅槃) MIHARAYASUHIRO」とは、
2016年に新たに誕生した、日本にフォーカスした新ブランド。
公式説明によると「古代ファブリックと 現代ストリートカルチャーの融合」がテーマ。
2016年秋には、このブランドにて2017SSの東京コレクションに参加。
[公式サイトでのブランド説明]
Nehanne MIHARA YASUHIROは、日本人である私たち自身が、
日本の歴史、 日本の伝統を学び、再認識することを大切にしたいという考えのもと誕生しました。
縄文時代より日本人の生活に馴染み深い「大麻布」を取り入れ、
古代ファブリックと 現代ストリートカルチャーの融合を試みた、新しいスタイルを提案します。
ブランド名のNehanneとは、涅槃(ねはん)から名付けられました。
MIHARAYASUHIRO Modified#(モディファイド) - ハンドメイドの1点ものブランド
「MIHARAYASUHIRO Modified#」
というブランドとは、
東京コレクション公式サイトでは、
「ヴィンテージ古着を解体・再構築した新ライン」
と説明されている2015年スタートの新規ブランドで、
その他の説明も参考にすると
「1点もの」
であることが最大の特徴であるそうです。
2016-2017AWシーズンには非公式日程扱いながら
東京コレクション期間内にて男女混合ショーを開催。
[Modified#の公式サイトでの説明]
Modifiedは、「既成の形を修正した物・ある形を変換した物」というコンセプトのもと、
1940年代からのヴィンテージアイテムなどを各国からセレクトし、
三原率いるアトリエチームが解体・再構築する事によってヴィンテージの良さを追求し完成したコレクション。
1点1点が全て手作業で作られている為、全てが世界に一つのみ。
現代に合わせてリサイズをしている為、サイズ感を気にせずコーディネイトできるのも特徴。
MIHARAYASUHIROのアーカイブで人気のあったアイテムに新たな素材を加え、
生まれ変わったアイテムも今後ラインナップする。
MYneself(マインセルフ)
「MYneself(マインセルフ)」というブランドとは、
2016年春スタートのミハラヤスヒロ系のレディース靴ブランド。
ニュースによると動物の革を一切使用しない"ノーレザー"がコンセプトで、
フェイクレザー商品などを扱う。
いくつかの公式通販サイトを参考にすると、価格帯は2-4万円くらい。
[公式サイトでのブランド説明]
MIHARA YASUHIROの略語“MY”と
自分自身を指す“MYSELF”を掛け合わせた造語からなる、新しいシューズブランド。
歩くことそのものが楽しくなる、私自身のライフスタイルを豊かにするフットウェアだ。
MYne(マイン)
「MYne(マイン)」というブランドとは、
MYneselfと同じく2016年春に新規スタートした靴中心のブランド。
そしてレディース商品もあるものの、メンズ中心のブランドであるようです。
また、公式通販の価格表示を見る限り、大体が3万円くらいまでの価格設定となっていて、
Tシャツなど一部商品は5000円から1万円の商品もあるなど、
ユニクロとGUの関係のような低価格系のブランドである模様。
[公式サイトでのブランド説明]
2016年春、MIHARA YASUHIROのDNAを受け継いだニューラインが誕生。
ミハラヤスヒロの革新的なスタイル美学を踏襲しつつ、
ストリートにアンテナを張る若い世代のアイデアを取り入れた新ブランド。
各ラインの特徴と違い
項目 | 位置づけ | 取扱商品 | 中心価格帯 (通販参考) |
Maison MIHARAYASUHIRO (メンズ/ウィメンズ)
1997年誕生
|
ショー参加ブランド | 衣料 靴 バッグ etc |
通販見る限り、 2万円前後から 10万円以上まで 幅広いようです |
Nehanne MIHARAYASUHIRO (メンズ/ウィメンズ)
2016年誕生
|
"日本"にフォーカスした 2016年開始の新ライン。
古代ファブリックと 現代ストリートカルチャー の融合がテーマ |
衣料 靴 etc |
不明 |
MIHARAYASUHIRO Modified# (メンズ/ウィメンズ)
2015年誕生
|
ヴィンテージ古着を 解体・再構築した それぞれ世界で一つの 「1点もの」である 2015年開始の新ライン |
衣料 | それぞれ 1点ものなので 価格不明 |
MYneself (ウィメンズ)
2016年誕生
|
動物革を使用しない こと方針の 女性靴ブランド |
靴 | 2-4万円 |
MYne (メンズ中心/ ウィメンズ少数)
2016年誕生
|
ストリートにアンテナを張る 若い世代のアイデアを 取り入れた新ブランド |
靴 衣料 帽子 など |
1-3万円 (低価格) |
[注記]
ニュース記事情報によると、
このブランドは時代の流れに合わせて売上が落ちることなく時代に対応できるように
柔軟に色々なことを変えていく姿勢を持ったブランドであるらしいため、
ラインの改廃が激しいので、最新動向は公式サイトにてご確認ください。
(ゲスト購入可能でスピード発送/返品/日本語サポート体制も充実しているので気軽に利用可能)

[サイト全体メニュー]
他のコンテンツもお役立てください
同一ブランド用語(衣)
サイト全体メニュー
総合トップページ | トップページへのリンク。是非、ブックマーク宜しくお願いします。 |
---|---|
[雑学] 年度別の流行/ファッション史 | 2020年春新設。年度別の流行商品・流行色・ファッション業界の出来事、モデルのトレンド、活躍したデザイナーなど。この分野の歴史を大雑把に把握したい人向け |
楽しく読める服飾系トリビア | 2020年春新設。この分野の「なるほど!」と思う面白いデータやエピソード・歴史をご紹介。在宅中にヒマである中、何か面白い文章を読みたいかたにおすすめ。 |
衣料品単品/部位解説(画像付) | わかりづらい各衣料品/繊維製品単品や部位を画像入りで簡潔に説明 |
衣料品の柄/模様解説(画像付) | メジャー/マイナーな柄・模様を画像入りで紹介 |
素材/染色/服飾系基本用語集 | 誰でもわかりやすい簡単な説明文を掲載 |
素材/繊維解説 | 各素材・繊維の概要/特徴を簡潔に解説 |
色DB | 色用語解説、メジャー/マイナーカラーの色見本、似ている色の違い/見分け方情報、相性合う色情報、豊富な配色事例等 |
年齢別の適合雑誌ガイド | 男女/年齢別の、ターゲット年齢層に合うファッション誌・ライフスタイル誌・各種情報誌をご紹介 |
服飾系の賞/コンクール情報 | 国内外に存在するデザイナー・学生・ビジネスマン・ジャーナリスト向けの各賞を紹介 |
服飾業界人/学生向け専門媒体 | 業界人や専門学生向けの雑誌・新聞などを紹介 |
[雑学] 姉妹ブランド比較 | 同じ会社内に存在する、似たような姉妹ブランドのターゲットやコンセプトの違いを簡潔に説明 |