MSGMとMSGM PMの違い
ミラノコレクションブランド
「MSGM(エムエスジーエム)」
と2017年スタートの派生ライン
「MSGM PM(ピーエム)」
のコンセプトや価格、ターゲットなどの違い比較。
「MSGM(エムエスジーエム)」とは?
「MSGM(エムエスジーエム)」とは
1977年生まれの男性デザイナー、マッシモ・ジョルジェッティー(Massimo Giorgetti)
2009年にスタートしたミラノ系ブランド(メンズ/ウィメンズ)。
2014年1月の2014AWメンズシーズンでは、ミラノメンズコレクションに初参加。
世界中のセレクトショップにて取り扱いが拡大しているそうです。
なお、マッシモ・ジョルジェッティーは
2015年秋の2016SSからはエミリオプッチのデザイナーとしても活動を開始。
中心価格帯は3-5万円程度と相当安く、
コートなどの重衣料も基本的に10万円以内くらい。
[コンセプト情報(集英社FLAG SHOPより)]
MSGMは、現代アートやインディーズ・ミュージックのようなコンテンポラリーなものと同時に、
絶えず新しいものをインプットするシンプル・ミックスをコンセプトとしています。
YOOX内の直通カテゴリ直リンク
MSGM (エムエスジーエム)レディース
「MSGM P.M.(エスエスジーエム・ピーエム)」とは?
「MSGM P.M.(エスエスジーエム・ピーエム)」とは、
MSGMから2017年春にスタートする新ライン。
[わかっている情報]
- こちらはレディース商品のみ
- イベントや夜のハーティー向けのシーズンレスな商品(年間を通じて着られる)がメイン
- メインブランドより価格は5%くらい低い
- ドレッシーなアイテムだけでなくカジュアルなアイテムまで扱う
短くまとめると、
「年間を通じて着られる商品中心の、メインより少し安めのウィメンズライン」
といったところのようです。
[ニュース記事での価格例]
- チュールドレス= 8万7000円
- フリルドレス= 5万6000円
- フリルスカート= 3万5000円
- デニムパンツ= 3万5000円
- ロゴ入りTシャツ= 1万3000円
やはりそんなに大きな価格差はなし。
MSGMとMSGM P.M.の違い比較
項目 | MSGM | MSGM P.M. |
位置づけ | メインブランド (ファーストライン) |
セカンドライン(的) |
スタート | 2009年 | 2017年 |
対象性別 | 男性 女性 |
女性 (スタート時点) |
価格帯 | 3-10万円くらい | 少しメインより低価格 |

[サイト全体メニュー]
他のコンテンツもお役立てください
同一ブランド用語(衣)
サイト全体メニュー
総合トップページ | トップページへのリンク。是非、ブックマーク宜しくお願いします。 |
---|---|
[雑学] 年度別の流行/ファッション史 | 2020年春新設。年度別の流行商品・流行色・ファッション業界の出来事、モデルのトレンド、活躍したデザイナーなど。この分野の歴史を大雑把に把握したい人向け |
楽しく読める服飾系トリビア | 2020年春新設。この分野の「なるほど!」と思う面白いデータやエピソード・歴史をご紹介。在宅中にヒマである中、何か面白い文章を読みたいかたにおすすめ。 |
衣料品単品/部位解説(画像付) | わかりづらい各衣料品/繊維製品単品や部位を画像入りで簡潔に説明 |
衣料品の柄/模様解説(画像付) | メジャー/マイナーな柄・模様を画像入りで紹介 |
素材/染色/服飾系基本用語集 | 誰でもわかりやすい簡単な説明文を掲載 |
素材/繊維解説 | 各素材・繊維の概要/特徴を簡潔に解説 |
色DB | 色用語解説、メジャー/マイナーカラーの色見本、似ている色の違い/見分け方情報、相性合う色情報、豊富な配色事例等 |
年齢別の適合雑誌ガイド | 男女/年齢別の、ターゲット年齢層に合うファッション誌・ライフスタイル誌・各種情報誌をご紹介 |
服飾系の賞/コンクール情報 | 国内外に存在するデザイナー・学生・ビジネスマン・ジャーナリスト向けの各賞を紹介 |
服飾業界人/学生向け専門媒体 | 業界人や専門学生向けの雑誌・新聞などを紹介 |
[雑学] 姉妹ブランド比較 | 同じ会社内に存在する、似たような姉妹ブランドのターゲットやコンセプトの違いを簡潔に説明 |