MAX MARAとMax&Co.
MAX MARA(マックス・マーラ)
1950年代前半に創設された
イタリア発祥のプレタポルテブランド。
レディース専門。
1980年代前半からミラノコレクションに参加しており、
同コレクションの中でも中心的なブランドの一つ。
YOOXでのブランド説明
控えめな色合いのクラシックな定番コート、上品な仕立てで人気のブランドです。
YOOX内の直通カテゴリ直リンク
FARFETCH内の販売ディレクトリ直リンク
https://www.farfetch.com/jp/shopping/women/max-mara/items.aspx
Max&Co.(マックス・アンド・コー)
マックスマーラには
- スポーツマックスという機能セカンドライン
- ウィークエンド・マックスマーラという低価格カジュアルライン
というサブブランドがあり。
その他に別途存在する
「Max&Co.」
とは、YOOXによると「ヤングライン」という位置づけで
モダン&フェミニン系。
公式サイトでは「コンテンポラリーファッションブランド」という記載あり。
価格はマックスマーラよりも安い。
歴史としては
スポーツマックス(sportmax)というセカンドラインは、
1969年に設立されて1970年代からマックスマーラに先駆けて
ファッションショーを開催してきた。
そして、今でもミラノで大規模なショーを開催している。
Max&Co.日本公式サイト
https://jp.maxandco.com/
それに対して
Max&co.は
マックスマーラグループの様々な商品を扱う
グループ内での「Max&Co.」というセレクトショップから
1986年に誕生したオリジナルブランドという位置づけ。
低価格でたくさんの人達が手に入れられる。
日本での展開元はマックスマーラジャパンではなく、
株式会社マックスアンドコーという別会社。
日本では路面天カセ存在するほか各地の百貨店に出店しているが、
百貨店ブランドの中ではかなり安いほう。
なお、YOOXで価格を分析すると、
マックスマーラだけでなくスポーツマックスよりも低価格。
YOOX内の直通カテゴリ直リンク
まとめ
- マックス&コーはもともとグループ内のセレクトショップの名前だった。
- そこから誕生したオリジナルブランドが「マックス&コー」。
- スポーツマックスがショーを開催しているのに対し、こちらはショーを開催していない。
- つまりコレクションブランドではない。
- マックスマーラとスポーツマックスは1989年設立の株式会社マックスマーラジャパンが管轄。それに対してマックス&コーは2000年設立の株式会社マックスアンドコーが管轄。
- 商品の価格はマックスマーラやスポーツマックスより安い(YOOX参考)
- 2020年自ででの国内店舗数はマックスマーラが約50、スポーツマックスが3、マックス&コーは14店舗と中規模。
ダントツ世界最大の高級ファッション通販サイト「FARFETCH」
(ゲスト購入可能でスピード発送/返品/日本語サポート体制も充実しているので気軽に利用可能)

[サイト全体メニュー]
他のコンテンツもお役立てください
同一ブランド用語(衣)
サイト全体メニュー
総合トップページ | トップページへのリンク。是非、ブックマーク宜しくお願いします。 |
---|---|
[雑学] 年度別の流行/ファッション史 | 2020年春新設。年度別の流行商品・流行色・ファッション業界の出来事、モデルのトレンド、活躍したデザイナーなど。この分野の歴史を大雑把に把握したい人向け |
楽しく読める服飾系トリビア | 2020年春新設。この分野の「なるほど!」と思う面白いデータやエピソード・歴史をご紹介。在宅中にヒマである中、何か面白い文章を読みたいかたにおすすめ。 |
衣料品単品/部位解説(画像付) | わかりづらい各衣料品/繊維製品単品や部位を画像入りで簡潔に説明 |
衣料品の柄/模様解説(画像付) | メジャー/マイナーな柄・模様を画像入りで紹介 |
素材/染色/服飾系基本用語集 | 誰でもわかりやすい簡単な説明文を掲載 |
素材/繊維解説 | 各素材・繊維の概要/特徴を簡潔に解説 |
色DB | 色用語解説、メジャー/マイナーカラーの色見本、似ている色の違い/見分け方情報、相性合う色情報、豊富な配色事例等 |
年齢別の適合雑誌ガイド | 男女/年齢別の、ターゲット年齢層に合うファッション誌・ライフスタイル誌・各種情報誌をご紹介 |
服飾系の賞/コンクール情報 | 国内外に存在するデザイナー・学生・ビジネスマン・ジャーナリスト向けの各賞を紹介 |
服飾業界人/学生向け専門媒体 | 業界人や専門学生向けの雑誌・新聞などを紹介 |
[雑学] 姉妹ブランド比較 | 同じ会社内に存在する、似たような姉妹ブランドのターゲットやコンセプトの違いを簡潔に説明 |