組曲とRythme(リトゥム)組曲
組曲
オンワード樫山の稼ぎ頭の一つである若い女性向けレディースブランド。
上品なフレンチカジュアル系(通勤服としても着用できる)。
商品単価は主に1万円台。
百貨店や若い女性層の間で人気のファッションビルに出店。
2000年代後半時点でのターゲット層は20代前半の女性。
ただし、少しずつターゲット年齢層は上昇していき、
2020年時点では20代半ばからアラサー世代などがターゲット。
ただし、コンセプトに"ガーリー"という語句が入っており、
40代はメインターゲットではないようです。
公式サイトでのコンセプト説明(2020年)
仕事もプライベートも大切な働く女性に向けて、
ガーリーでカジュアルなスタイルを提案します。
伝統的な素材やアイテムに常に新しいエッセンスを加えた
”進化する定番”をコンセプトとして、
上質さ、可愛らしさ、時代性をあわせ持ったアイテムをお届け。
主な掲載雑誌
- MORE
- Oggi
- VERY

Rythme(リトゥム)組曲
2016年秋にスタートした、
世界的デザイナー・丸山敬太氏プロデュースのカプセルコレクション。
丸山氏とは1990年代後半からフランスのパリで開催される
パリコレにて活躍してきたデザイナーで
パリに直営店をもつなどフランスの事をよく知る人物。
そして、組曲というブランドはフレンチカジュアル系の
ブランドであることからコラボする事になったようです。
オンワードクローゼットを参考にすると、組曲との価格差は特になし。
組曲のイメージを守りつつ、丸山氏らしいデザインに仕上がっているライン。
丸山氏自身のブランド(KEITA MARUYAMA)と比べると
Rythme組曲の値段は1/3から1/5程度で、
世界的デザイナーの作品を安く手に入れられるのが魅力。
Rythme公式サイト
https://www.kumikyoku.jp/rythme/
公式サイトでのコンセプト説明
ブランドデビューから意識してきたフレンチテイストを反映し
“パリ”をテーマに敬太氏らしいエッジが加わった
シックで女性らしいニューベーシックを提案します。
2ラインの比較
項目 | 組曲 | Rythme組曲 |
デビュー | 1992年 | 2016年 |
関連人物 |
- | 丸山敬太 (コンダクターという役職) |
メインターゲット 年齢層 |
[2020年時点] |
組曲同様 |
|
主に1万円台 | 主に1万円台 |
コンセプト | フレンチカジュアル |
エッジ―な フレンチカジュアル |
カテゴリ | エレガンス カジュアル キャリア |
モードカジュアル |
取扱店 | 多い |
少ない |
[サイト全体メニュー]
他のコンテンツもお役立てください
同一ブランド用語(衣)
サイト全体メニュー
総合トップページ | トップページへのリンク。是非、ブックマーク宜しくお願いします。 |
---|---|
[雑学] 年度別の流行/ファッション史 | 2020年春新設。年度別の流行商品・流行色・ファッション業界の出来事、モデルのトレンド、活躍したデザイナーなど。この分野の歴史を大雑把に把握したい人向け |
楽しく読める服飾系トリビア | 2020年春新設。この分野の「なるほど!」と思う面白いデータやエピソード・歴史をご紹介。在宅中にヒマである中、何か面白い文章を読みたいかたにおすすめ。 |
衣料品単品/部位解説(画像付) | わかりづらい各衣料品/繊維製品単品や部位を画像入りで簡潔に説明 |
衣料品の柄/模様解説(画像付) | メジャー/マイナーな柄・模様を画像入りで紹介 |
素材/染色/服飾系基本用語集 | 誰でもわかりやすい簡単な説明文を掲載 |
素材/繊維解説 | 各素材・繊維の概要/特徴を簡潔に解説 |
色DB | 色用語解説、メジャー/マイナーカラーの色見本、似ている色の違い/見分け方情報、相性合う色情報、豊富な配色事例等 |
年齢別の適合雑誌ガイド | 男女/年齢別の、ターゲット年齢層に合うファッション誌・ライフスタイル誌・各種情報誌をご紹介 |
服飾系の賞/コンクール情報 | 国内外に存在するデザイナー・学生・ビジネスマン・ジャーナリスト向けの各賞を紹介 |
服飾業界人/学生向け専門媒体 | 業界人や専門学生向けの雑誌・新聞などを紹介 |
[雑学] 姉妹ブランド比較 | 同じ会社内に存在する、似たような姉妹ブランドのターゲットやコンセプトの違いを簡潔に説明 |