組曲とRythme(リトゥム)組曲

 
 

組曲

 
 
オンワード樫山の稼ぎ頭の一つである若い女性向けレディースブランド。
 
 
上品なフレンチカジュアル系(通勤服としても着用できる)。
 
商品単価は主に1万円台。
百貨店や若い女性層の間で人気のファッションビルに出店。
 
 
 
2000年代後半時点でのターゲット層は20代前半の女性。
 
ただし、少しずつターゲット年齢層は上昇していき、
2020年時点では20代半ばからアラサー世代などがターゲット。
ただし、コンセプトに"ガーリー"という語句が入っており、
40代はメインターゲットではないようです。
 
 
 
公式サイトでのコンセプト説明(2020年)
仕事もプライベートも大切な働く女性に向けて、
ガーリーでカジュアルなスタイルを提案します。
伝統的な素材やアイテムに常に新しいエッセンスを加えた
”進化する定番”をコンセプトとして、
上質さ、可愛らしさ、時代性をあわせ持ったアイテムをお届け。
 
 
主な掲載雑誌

  • MORE
  • Oggi
  • VERY

 
 

オンワード・クローゼット

 
 
 

Rythme(リトゥム)組曲

 
 
2016年秋にスタートした、
世界的デザイナー・丸山敬太氏プロデュースのカプセルコレクション。
 
丸山氏とは1990年代後半からフランスのパリで開催される
パリコレにて活躍してきたデザイナーで
パリに直営店をもつなどフランスの事をよく知る人物。
 
そして、組曲というブランドはフレンチカジュアル系の
ブランドであることからコラボする事になったようです。
 
オンワードクローゼットを参考にすると、組曲との価格差は特になし。
 
組曲のイメージを守りつつ、丸山氏らしいデザインに仕上がっているライン。
丸山氏自身のブランド(KEITA MARUYAMA)と比べると
Rythme組曲の値段は1/3から1/5程度で、
世界的デザイナーの作品を安く手に入れられるのが魅力。
 
 
 
Rythme公式サイト
https://www.kumikyoku.jp/rythme/
 
 
公式サイトでのコンセプト説明
ブランドデビューから意識してきたフレンチテイストを反映し
“パリ”をテーマに敬太氏らしいエッジが加わった
シックで女性らしいニューベーシックを提案します。
 
 

オンワードクローゼット「Rythme KUMIKYOKU」通販カテゴリ icon

 
 

2ラインの比較

 

 

項目 組曲 Rythme組曲
デビュー 1992年
2016年


関連人物

-
丸山敬太
(コンダクターという役職)

メインターゲット

年齢層


[2000年代後半時点]
20代前半


[2020年時点]
20代半ば
アラサー
30代
(幅広い世代向け)

組曲同様


商品の
平均単価

主に1万円台 主に1万円台
コンセプト
フレンチカジュアル

エッジ―な
フレンチカジュアル
カテゴリ

エレガンス

カジュアル

キャリア

モードカジュアル

取扱店

多い

少ない
(一部の組曲店舗のみ)

 

 


 
 
 
 

 

 

 
[サイト全体メニュー]
他のコンテンツもお役立てください

 


 
同一ブランド用語(衣)

 
 
サイト全体メニュー

総合トップページ

トップページへのリンク。是非、ブックマーク宜しくお願いします。

[雑学] 年度別の流行/ファッション史

2020年春新設。年度別の流行商品・流行色・ファッション業界の出来事、モデルのトレンド、活躍したデザイナーなど。この分野の歴史を大雑把に把握したい人向け

楽しく読める服飾系トリビア

2020年春新設。この分野の「なるほど!」と思う面白いデータやエピソード・歴史をご紹介。在宅中にヒマである中、何か面白い文章を読みたいかたにおすすめ。

衣料品単品/部位解説(画像付)

わかりづらい各衣料品/繊維製品単品や部位を画像入りで簡潔に説明

衣料品の柄/模様解説(画像付)

メジャー/マイナーな柄・模様を画像入りで紹介

素材/染色/服飾系基本用語集

誰でもわかりやすい簡単な説明文を掲載

素材/繊維解説

各素材・繊維の概要/特徴を簡潔に解説

色DB

色用語解説、メジャー/マイナーカラーの色見本、似ている色の違い/見分け方情報、相性合う色情報、豊富な配色事例等

年齢別の適合雑誌ガイド

男女/年齢別の、ターゲット年齢層に合うファッション誌・ライフスタイル誌・各種情報誌をご紹介

服飾系の賞/コンクール情報

国内外に存在するデザイナー・学生・ビジネスマン・ジャーナリスト向けの各賞を紹介

服飾業界人/学生向け専門媒体

業界人や専門学生向けの雑誌・新聞などを紹介

[雑学] 姉妹ブランド比較

同じ会社内に存在する、似たような姉妹ブランドのターゲットやコンセプトの違いを簡潔に説明