恵山株式会社のスイートカジュアル系ブランド比較
大手メーカー・恵山社のギャル系ブランド(ロイヤルパーティー/スパイラルガール)とは対照的なスイートカジュアル系ブランドの比較。
MIIA(ミーア)
2010年にスタート。
働く女性層に向けたスイートカジュアル系ブランド。
渋谷109などに出店しており、格安。
全体的には華やかなパステルカラー系商品が多め。
会社HP掲載のコンセプト
「NOT ONLY SWEET BUT FEMININE」
素材、シルエットにこだわり、ニーズに合わせて着心地を追求していく。
でも女性のハートをくすぐるディティールは忘れない。
ただカワイイだけじゃない、“大人カワイイ”にエフォートレスモードをプラス。
リアルコーデとトレンドをMIXし、働く女性のon/off styleを提案。
通常品/アウトレット品共に豊富
Roomy's(ルーミーズ)
こちらは「セレクトショップ」という位置づけ。
一方で、店の名前と同じである「Roomy's」というオリジナルラインを持っていて、一つのブランドとしての側面もあり。
イオン・ららぽーとなどのショッピングモールや
激安品が買えるアウトレットモールに出店している。
ただし、MIIAと比べて値段が安いという事はなく、
1万円未満の商品が中心ながらメイン商品のドレスは1万円台とやや高額。
オリジナルライン「Roomy's」は
パステルカラー系から落ち着いた雰囲気のモノトーン系まで幅広い商品を展開。
掲載雑誌や通販サイト・SNSのモデル年齢層から考えると
20代半ばからアラサー世代あたりがメインターゲット。
会社HP掲載のコンセプト
“Affordable Luxury”(手の届く贅沢)をコンセプトとしたセレクトショップ。
国内外のセレクト商品をミックスした、新感覚のコーディネートを楽しめる場所、それがRoomy'sです。
主な掲載ブランド
- 美人百花
2ブランドの比較
MIIA | Roomy's | |
立ち上げ | 2010年 | 不明 |
コンセプト |
時にクールに 時に可愛くて女性らしい スタイルを提案 |
手の届く ラグジュアリー |
色使い |
赤/紫/ピンクや パステルカラー系が多い |
パステル系から モノトーン系まで幅広い |
主な出店先 |
ファッションビル | ショッピングモール アウトレットモール |
店舗数 (2020年) |
6店舗 | 13店舗 |
平均的な 商品単価 |
3000円から 1万円 |
3000円から 2万円 (ドレスは高い) |
推定の メインターゲット |
働く大人の女性 |
20代半ばから アラサー世代 |

[サイト全体メニュー]
他のコンテンツもお役立てください
同一ブランド用語(衣)
[コスメ姉妹ブランド]