kettyとketty cherieの違い
ketty(ケティ)
Javaグループの主力ブランドの一つ。
異性ではなく同性に愛されるような、
上品な大人向けの服を提案。
落ち着いたシックな色合いの商品が多い。
商品単価高め。
マガシーク掲載のコンセプト
自分に心地よいものに素直で、流行や情報に振りまわされ過ぎず、
さりげなく「今」を取り入れたい。
「優しさ」「繊細さ」をいつまでも持ち続ける自分のスタイルを持った
大人の女性のための服や小物たち。
「上質」で「心地よく」「繊細な」ファブリックにレースやカギ針、
ラッフルのディティールで優しさを表現。
細部にわたる繊細なディティールへのこだわりに
COOLなテイストを取り入れる事により、
ワンランク上の洗練された新たなスタイリングを提案。
ketty cherie(ケティ・シェリー)
こちらは大人可愛い系とされるブランドで、
華やかな色合いの商品が多い。
そして、kettyの商品よりも単価が安い。
主にショッピングセンターに出店。
マガシーク掲載のコンセプト
「大人のかわいさ×きちんと感」
「トレンド×きれい目」
のファッションを楽しむカジュアルスタイル。
フレッシュな女性らしさも程よくプラスした
大人女性のチャーミングコーディネートをご提案します。
2ブランドの比較
ketty | ketty cherie | |
系統 |
上品さと日常性を併せ持った フェミニンエレガンス |
エレガンスカジュアル (大人かわいい) |
商品の 平均単価 |
1万5000円 から3万円 |
5000円から 2万円 |
色使い |
大人っぽい シックな色合いが多め |
パステルカラー など華やかな色が多め。 |
推定 ターゲット |
アラサーから 30代 |
アラサーから 30代 |

[サイト全体メニュー]
他のコンテンツもお役立てください
同一ブランド用語(衣)
[コスメ姉妹ブランド]