明るい緑(黄緑)系の色の種類
おおまかな明るい緑色系カラーの色見本画像&比較

*定義があいまいなものは主に市販品の平均値を参考にしています。
基本的な黄緑色
黄緑色とは、
英語で「Yellow-Green」で、
その名の通り、黄色と緑の色の中間色のこと。
蛍光系の色から淡い色まで様々な派生カラーがあり。
若草色
市販品においては"若草色"と名乗る商品のパターンは様々なため、
一概には言えない部分もあるものの、
基本的に若草色とは「基本的な黄緑色を少し濃く(暗く)した感じの色」といったところ。
ただし、黄緑に白を混ぜたような薄く淡めに色の市販品も多い。
基本的な定義からは外れる、白っぽい若草色に該当する商品
[類似カラー:若葉色]
若草色に似た色。
おおまかな定義は「新緑のような淡い黄緑色」といったところ。
白っぽいパターンの若草色に似ている。
ただし、市販品の色は幅広くあまり一貫性はなし。
ライム(ライムグリーン)
ライム(ライムグリーン)色とは、
植物のライムの実の色的な色のこと。
ただし、実際のライムのような濃い緑色ではなく、
色の種類としての"ライム"は、基本的な黄緑色を明るく鮮やかにしたような色。
いわゆる黄色系なのか緑色系なのか微妙な位置の
蛍光イエロー(蛍光イエローグリーン)と比べると、明確に黄緑系の色。
ミントグリーン
ミントグリーンは、
ティファニーの印象的な色「ティファニーブルー」に近い、
蛍光系の水色と黄緑色の中間のような色。
ブルー系ともグリーン系ともとれる。
(ティファニーブルーよりは緑色に近い)
*ただし、一般流通品で、「ミント」or「ミントグリーン」として販売されている衣料品は、
グリーンに近いものからブルーに近いものまで様々。
*ミントグリーンの青に近いものは「ミントブルー」と称される場合もあり。
アップルグリーン(青りんご)
アップルグリーンとは、
青りんごの果実の皮のような、
ライム(ライムグリーン)よりも少しうすめの蛍光イエローグリーン系カラー。
市販品をみていてもかなりきれいな色でフルーティーな雰囲気あり。
[抹茶色との違い]
似たような色の抹茶色と色の濃さは同じような感じであるものの、
アップルグリーンのほうが明確に明るくて鮮やかな雰囲気。
典型的なアップルグリーンカラーの市販品
Amazon:プラス ハサミ フィットカットカーブ アップルグリーン
アッシュグリーン(灰緑色、グリーンアッシュ)
[注記]
アッシュグリーンに関してはあいまいな色のため、
新たな情報がわかりましたら情報を修正させていただく場合があります。
その他の黄緑色系
- パステルグリーン・・・・・淡いグリーンという意味。青りんごよりもさらにうすく淡く明るい雰囲気の黄緑系カラー
その他、色の分類が微妙な色
- ターコイズグリーン・・・・・青か緑か微妙な色であるターコイズの緑っぽいバージョンの色のこと
- ショッキングイエロー・・・・・少し緑っぽいため、蛍光イエローグリーン(黄緑)にも見える色
- ティファニーブルー・・・・・グリーンにも見えるカラー
- 抹茶色・・・・・黄緑色を少し暗くした雰囲気の色。全体的には明るめの雰囲気。
[サイト全体メニュー]
他のコンテンツもお役立てください
[色基本情報]
(RGB/CMYK/6桁コード)
↑簡易ダイジェスト情報(色見本画像あり)。探しやすいように色の系統ごとにまとめています。
<カテゴリ>
*赤系
*オレンジ系
*桃色系
*青/水色系
*黄色/黄土色系
*カーキ系
*紫系
*緑/黄緑系
*茶色系
*無彩色系(白/黒/グレー)
[メジャー色個別ページ1]
■基本情報
■似ている色との違い
■他の色との組み合わせ
(相性合う色/映える色分析)
[メジャー色個別ページ2]
(情報量はやや少なめ)
(色見本/RGB/類似色比較等)
<カテゴリ>
■赤系
■青系
■黄色系
■紫系
■灰色系
■茶色系
■緑系
■黄緑系
■ベージュ系
■黄土色系
■桃色系
■オレンジ系
■黒/オフブラック系
■白/オフホワイト系
[テーマ別配色実例]
[その他]
[サイト全体メニュー]
総合TOP | fashion-guide.jpトップページへ |
---|---|
年度別流行/ファッション史 | 年度別の流行文化・流行色・出来事などを紹介 |
楽しく読める服飾系トリビア | 「なるほど!」と興味深く・楽しく読めるようなトリビア情報をご紹介 |
衣料品単品/部位解説(画像付) | わかりづらい各衣料品/繊維製品単品や部位を画像入りで簡潔に説明 |
衣料品の柄/模様解説(画像付) | メジャー/マイナーな柄・模様を画像入りで紹介 |
素材(生地)の簡易解説 | 各素材・繊維の概要/特徴を簡潔に解説 |
素材/染色用語集 | 誰でもわかりやすい簡単な説明文を掲載 |
色DB | 色用語解説、似ている色の違い/見分け方情報、相性合う色情報、豊富な配色事例等 |
姉妹ブランド比較 | 同じ会社内に存在する姉妹ブランドのわかりづらいターゲット年齢層やコンセプトなどを比較 |