灰色系の種類
灰色(グレー)系カラーの大まかな色見本画像&比較

灰色(GRAY,ねずみ色)
gray
"灰色"とは英語で「gray(グレー,グレイ)」になり、
まず「灰色」と「GRAY」は同じ色。
そして、いわゆる「ねずみ色」とも同義語とされる。
[具体的には?]
具体的な色の特徴・雰囲気としては、
丁度「白と黒の中間」にあたる色で、
白に近いとも黒に近いともいえない感じの色。
#からはじまる6桁の色コードでは「#7d7d7d」になるようです。
なお、定義通りの色はだいぶ濃い雰囲気であるものの、
実質的な市販品のグレー色商品の平均値は定義通りの色よりもうすい感じ。
アッシュグレイとは?
ash gray
"ash"とは日本語で"灰"という意味のため、
理論的にはgray(灰色)と同じ色ということにはなるが実際には少し違いがあり、
灰色(GRAY)を少し薄くした感じの色。
なお、google翻訳で"ash gray"を日本語訳しても「灰白色」となる。
*ただし、灰白色ではなく逆に通常のグレーを少し濃くしたタイプもあり、
この色はややあいまいな扱いの色であるようです。
スペースグレイとは? - iPhone6sの色の一つ
アップルのiPhoneの色の一つとして採用されていることで有名な色、
「スペースグレイ」とは、
はっきりとした定義はわからないものの、
iphone機種の色を参考にすると
「基本的な灰色と近いものの、やや灰色よりも薄い色」といった感じの色。
同じくiPhoneの色に採用されている「シルバー」と比べると、
明確に色が濃く、シルバーを少し黒っぽくしたような感じ。
シルバーグレイ
silver gray
シルバーグレイ(silver gray)とは、
名前の通り、銀色に近いグレイのこと。
iphoneに採用されているカラー「スペースグレイ」とは大きな差は感じられないものの、
スペースグレイと比べるとやや金属(金色)っぽい雰囲気があり。
パールグレイ
pearl gray
パール(真珠)という名前の通り、真珠を思わせるような薄い灰色のこと。
定義的にはやや青っぽい灰色が「パールグレイ」にあてはまる模様。
市販品でバールグレイにあてはまる商品を見ている限り、
だいぶ銀色(シルバー)に近い明るい灰色っていった感じ。
モスグレーとは?
moss gray
「モスグレー」とは、
モス(苔、コケ)っぽい雰囲気のある、やや緑がかったグレーのこと。
類似色の「モスグリーン」と比べるとこちらのほうが灰色に近い。
【番外編】グレイっぽいオフホワイト
[サイト全体メニュー]
他のコンテンツもお役立てください
[色基本情報]
(RGB/CMYK/6桁コード)
↑簡易ダイジェスト情報(色見本画像あり)。探しやすいように色の系統ごとにまとめています。
<カテゴリ>
*赤系
*オレンジ系
*桃色系
*青/水色系
*黄色/黄土色系
*カーキ系
*紫系
*緑/黄緑系
*茶色系
*無彩色系(白/黒/グレー)
[メジャー色個別ページ1]
■基本情報
■似ている色との違い
■他の色との組み合わせ
(相性合う色/映える色分析)
[メジャー色個別ページ2]
(情報量はやや少なめ)
(色見本/RGB/類似色比較等)
<カテゴリ>
■赤系
■青系
■黄色系
■紫系
■灰色系
■茶色系
■緑系
■黄緑系
■ベージュ系
■黄土色系
■桃色系
■オレンジ系
■黒/オフブラック系
■白/オフホワイト系
[テーマ別配色実例]
[その他]
[サイト全体メニュー]
総合TOP | fashion-guide.jpトップページへ |
---|---|
年度別流行/ファッション史 | 年度別の流行文化・流行色・出来事などを紹介 |
楽しく読める服飾系トリビア | 「なるほど!」と興味深く・楽しく読めるようなトリビア情報をご紹介 |
衣料品単品/部位解説(画像付) | わかりづらい各衣料品/繊維製品単品や部位を画像入りで簡潔に説明 |
衣料品の柄/模様解説(画像付) | メジャー/マイナーな柄・模様を画像入りで紹介 |
素材(生地)の簡易解説 | 各素材・繊維の概要/特徴を簡潔に解説 |
素材/染色用語集 | 誰でもわかりやすい簡単な説明文を掲載 |
色DB | 色用語解説、似ている色の違い/見分け方情報、相性合う色情報、豊富な配色事例等 |
姉妹ブランド比較 | 同じ会社内に存在する姉妹ブランドのわかりづらいターゲット年齢層やコンセプトなどを比較 |