KENZOとK三(ケースリー)
ケンゾー(KENZO)
文化服装学院を経て、日本で働いたのち船でフランスに渡った
日本人デザイナー・高田賢三氏(1939年生まれ)が創設したブランド。
1970年代前半からパリコレのプレタポルテ部門に参加し始め、
世界的なブリタポルテブランドへと成長。
デザイナーは世界で最も有名な日本人の一人となった。
また「色彩の魔術師」などと称されるようになる。
ただし、経営上のパートナーを失ってから経営が傾き始め、
1993年にはベルナール・アルノー率いるLVMHグループに買収される。
その後も自身のブランドに残り続けたが、1999年に引退。
その後、何度かのデザイナー交替を経て、
約50年に渡り、パリコレに参加し続けている。
創業者の賢三氏は21世紀に入ってから
ブランドのクリエーションに一切関知していないものの
度々、パリで開催されるショーにゲストとして来場。
カラフルな色彩の作風が特徴。
YOOXはKENZOの商品が豊富

K三(ケースリー)
1999年にKENZOブランドからは離脱した高田賢三氏は、
21世紀に入ってから画家などとして活動してきた。
そんな賢三氏が80代を迎えた2020年にスタートする新ブランド。
賢三氏はアーティスティックディレクターという役職。
ただし、こちらは衣料系ブランドではなく
「ホーム&ライフスタイルブランド」という位置づけ。
主な取扱商品は
- テーブル
- 椅子
- カーペット
- ソファ
- ホームテキスタイル
- アクセサリー
といったもの。
これらの品物を通じて東洋と西洋の美を表現。
自身がKENZOをデザインしていた頃と同様に、
商品に使われるテキスタイルはカラフルな色彩が特徴となっている。
[サイト全体メニュー]
他のコンテンツもお役立てください
同一ブランド用語(衣)
サイト全体メニュー
総合トップページ | トップページへのリンク。是非、ブックマーク宜しくお願いします。 |
---|---|
[雑学] 年度別の流行/ファッション史 | 2020年春新設。年度別の流行商品・流行色・ファッション業界の出来事、モデルのトレンド、活躍したデザイナーなど。この分野の歴史を大雑把に把握したい人向け |
楽しく読める服飾系トリビア | 2020年春新設。この分野の「なるほど!」と思う面白いデータやエピソード・歴史をご紹介。在宅中にヒマである中、何か面白い文章を読みたいかたにおすすめ。 |
衣料品単品/部位解説(画像付) | わかりづらい各衣料品/繊維製品単品や部位を画像入りで簡潔に説明 |
衣料品の柄/模様解説(画像付) | メジャー/マイナーな柄・模様を画像入りで紹介 |
素材/染色/服飾系基本用語集 | 誰でもわかりやすい簡単な説明文を掲載 |
素材/繊維解説 | 各素材・繊維の概要/特徴を簡潔に解説 |
色DB | 色用語解説、メジャー/マイナーカラーの色見本、似ている色の違い/見分け方情報、相性合う色情報、豊富な配色事例等 |
年齢別の適合雑誌ガイド | 男女/年齢別の、ターゲット年齢層に合うファッション誌・ライフスタイル誌・各種情報誌をご紹介 |
服飾系の賞/コンクール情報 | 国内外に存在するデザイナー・学生・ビジネスマン・ジャーナリスト向けの各賞を紹介 |
服飾業界人/学生向け専門媒体 | 業界人や専門学生向けの雑誌・新聞などを紹介 |
[雑学] 姉妹ブランド比較 | 同じ会社内に存在する、似たような姉妹ブランドのターゲットやコンセプトの違いを簡潔に説明 |