[似た名前の商業施設] マルイ(東京)と丸井今井(北海道)

 
疑問に思っている人が多いことで有名と言われる、

  • 東京のファッションビル「マルイ(丸井)」
  • 北海道の百貨店「丸井今井」

は関係あるのか?ないのか?、どんな歴史があるのか、といった情報をまとめたページ。
 
 
 

マルイ(丸井)とは?

 
 
マルイ(丸井)とは、
株式会社丸井グループが運営する、
百貨店扱いではなく、ファッションビルという扱いの商業施設。
(1Fが高級ブティック街ではないことやB1がデパ地下グルメ街ではないのが主な違い)
 
そして、1931年に創業者の青井忠治氏が上京後に勤めていた
「丸二商会」からの、のれん分けで独立店をスタートしたのが発祥。
その後、1935年には「丸二商会」の"丸"と、
自身の苗字「青井」から"井"をとって2語を合わせた"丸井"に商号を変更し、
2年後の1937年には社名も「株式会社丸井」に。
 
これが始まりで、以降、分割払い(月賦払い)戦略などにより成長し、
ファッション特化の方針を打ち出してからはファッションの丸井として有名に。
 
創業者の青井忠治さんは富山県出身で、株式会社丸井は東京の会社で、
北海道とはまったく関係がない。
 
 
 
 
[補足]
百貨店ではないことなどにより、
昔にオープンした店舗漢字店が多いものの、
最近オープンしたりリニューアルオープンした店舗はカタカナ店としてオープンしている。
 
 
 
 
 

丸井今井

 
 
 
「丸井今井」とは、
明治5年(1872年)に今井藤七という人が「井」という漢字を〇で囲んだマークを使用した
呉服店が始まりとなっている、北海道拠点の百貨店。
 
2年後の1874年には「今井呉服店」を開業。
その後、1916年に百貨店となり「今井百貨店」をオープン。
 
戦後の1950年に
「株式会社丸井今井」に商号変更。
 
なので、社名に"丸井"とつけたのは、東京の丸井よりあとということになる。
 
そして、ここまでの歴史でも分る通り、
東京の丸井とは全くの無関係で、"丸井"という店名は誰でも考えつきそうな店名・社名なので、
たまたまかぶっただけのようです。
 
 
その後、2009年に三越伊勢丹ホールディングスの連結子会社となり、現在は
同持ち株会社内で新設された、札幌の丸井今井と札幌三越を運営を担当する
株式会社札幌丸井三越」が札幌店の運営をしているほか、
丸井今井の函館店に関しては、また会社が違い、
三越伊勢丹HD内の「株式会社函館丸井今井」という会社が函館店の運営を担当している形。
 
 
 

 

マルイ(丸井)と丸井今井の違い比較

 

 

項目 マルイ(丸井) 丸井今井
運営会社

株式会社

丸井グループ

株式会社

札幌丸井三越

(三越伊勢丹グループ)

業態区分 ファッションビル 百貨店
創業 1937年 1872年
創業者 青井忠治 今井藤七
拠点 東京 北海道
店名由来

創業者が働いていた

「丸二商会」の"丸"と

創業者の苗字から

"井"をとったもの

 

はっきりとは

書かれていないものの

もともと"井"という漢字を

〇で囲んだマークを

1800年代から使用していて、

それが多分"丸井"の由来で、

今井は創業者の苗字。

 

そして、丸井と今井を合わせて

「丸井今井」になった可能性が高い。

(公式情報はなし)

 

店舗数

たくさんあり

2店舗のみ

(2016年時点)

 

"ファッションビル"とは、流行に敏感な若者をメインターゲットにした、

非百貨店の商業施設のことで、マルイのほかにはルミネやパルコが代表的な存在。

 

 

 

 


 
 

 

結論

 
このページの途中でも軽く触れている通り、

  • 創業地
  • 創業時期
  • 創業者
  • 親会社
  • 「丸井」という店名・社名になったいきさつ

 
といったことは全く別の無関係企業で、
東京のマルイは首都圏基盤で北海道に店はなく、
北海道の丸井今井も地元密着型百貨店で東京に店はなく、あらゆる意味で無関係。
 
 
 
 
 
 
 

 

[用語集カテゴリ]

 
[各種ショッピング情報]

 
[住系用語(家具/インテリア/家電など)]